スピードラーニング。 聞くだけで・・? フーム。。
よくよく思い出してみると、自分も同じようなことをしてましたっけ。
長女が幼稚園に入る前、毎日英語のビデオ見せてました。
オズの魔法使い。
優等生の選択かな。
まあ、少しでも英語に慣れることを期待してました。
ですが、子供もだんだん下の子になると、親のほうも力が抜けて来て、ちょっと変わったことしたくなるんですね。
5番目の子の時のこと。
彼女が2歳になり、そろそろ英語のビデオをと思い、試しにみんなが見ていたホームビデオを見せたところ、夢中になって見るので、そのまま毎日見せてました。
すると、午前に1回、午後に1,2回と・・そのうち飽きるだろうと好きにさせていたのが、そのまま半年もの間見続けました。
驚きましたね~今、思い出しても、凄い集中力。
魔の3歳児なんて、世間がいう大変な子育て期間は、同時に、素晴らしい才能開花の時期でもあるわけです。
何が幸いしたのか、いい経験させてもらいました。
その成果はきょうだいも認めるところなので、やっぱり、あれは、言葉ひとつ足して、スピード集中ラーニング。
但し、大人な私たちがこれを実行するには、一極集中して何倍も時間をかけてでしょう。。
2歳、3歳バンザイ!
この素晴らしい時期に、才能の種をまき、畑となる血肉を健やかに育みましょう。